好きな缶詰はツナ どーも私です
それではいきなりお知らせというかご注意を
以前レジンでキーホルダーを作るという記事を書かせていただきました その時に使用した9ピンという材料これにつきましてお話ししますね この9ピンというものこんなに弱いものとは知りませんでした
どこかに引っかかったりするとこんな風に伸びちゃうのー
しかもこれ2回目です まー金属は一回形が変わると癖がついちゃうからねー
自転車のキーホルダーにしていたチコちゃんも一人どっか行っちゃた
これを解決するにはどうするべきか一つは
マルカンを使う
もしくはこうするかですかねー レジンの強度があるのかどうかわかりませんが直接穴をあけマルカンで付けた方がいいかもしれませんねー
さて続いての話題 ポチったものが届くのを待ち急にスマホの話でもしましょうかねー
皆様はスマホをお持ちでございましょうか
そのスマホはどこで契約していますでしょうか
ドコモ、au,ソフトバンクなど大手キャリアでございましょうか
さて皆様は格安スマホという言葉は聞いた事ありますか あるはな
この格安スマホ(MVNOとも言う?)は大手から通信設備などを借りて通信サービス
をする会社で御座います
このMVNOどこの設備を借りるのかで3つの系統に分かれます
ドコモ系 OCN、ビックローブ、マイネオ、イオンモバイル等
au系 UQモバイル、JCOMモバイル、マイネオ、イオンモバイル等
ソフトバンク系 マイネオ等
マイネオやイオンのように複数の系統がある会社もあります
私はガラケー時代(電話嫌いだから持ち歩いてなかったけど)ずーっとドコモでした
でもなんとなーくスマホに興味を持ち始め料金を調べます
うーんなんやこのわけのわからん料金プランは
高いし そうだなんか格安スマホってのがあるらしいじゃん 調べました
マイネオとイオンが安そうだぞ ふむふむSIMカードというのを契約するのとスマホと
一緒に契約するのがあるのか でスマホっていくらするの 調べました1万円ぐらいからかー よしスマホはどこかで買ってSIMカードの契約をしよう ん?SIMフリーって何 どこの系統のSIMでも使えるってことか
じゃSIMフリーのスマホを買ってと じゃーこのイオンの音声シェアパックてのに入ろう 4GBのシェアで1780円それに2つ目の音声シム追加で+700円合計2480円なりー安いでしょ(5枚までSIMカード追加できますちなみに今は3つ使ってます)
外でデータ使わないし電話だけかかったらいいやてきな人にはいいんじゃないでしょうか
さて何をポチったのかそうiPhoneです(もちろん中古)
ここで出てくるのがMVNOでございますよー
私が入っているイオンモバイル2つの系統がありますねードコモとau
わたしはドコモ回線で契約してるのでドコモの中古かSIMロック解除したものを探さないといけません
ここで解説
今現在ドコモで契約したスマホを格安シムで使いたい方ドコモ系のSIMならサイズが合えばそのまま使えますからねー
そうそうシムカードには3つの大きさがあります
標準SIM、マイクロSIM、ナノSIMこの三種類がございます
まーたいがいナノSIMだと思いますが格安シム乗り換えご検討の際はご注意を
さてドコモの中古を探しますかーんー高い、auとかソフトバンクに比べて5000円ほど高い
それはなぜかそれはSIMロック解除という行為に関係があるのだー(たぶん)
ドコモは前の持ち主じゃなくてもシムロック解除ができるんですが
auやソフトバンクは前の持ち主しかシムロックを解除できないんです
だからシムフリー端末として売れず限定で売らなきゃいけないだから安い
でも買いましょうせっかくスマホケース作ったし(そこちょっと変じゃない)
というわけで 以上報告とお勉強でした
では次回 ではではー
スポンサーリンク