面白いことやって生きよう

なんか作ったり 面白いことしたり

はい組み立てていきまーす

スポンサーリンク


はーい最近になって恋ダンスを覚えようと必死のおっさん

私でーす 覚えられんもー体が動かん でもなんとか

ビデオみながらなら踊れるようになったよーってどーでも良いか

はいジサカーの朝は遅いということで

f:id:kiyo-binbou:20191129203557j:plain

消しちゃたので

やって来ました日本橋でーす。にっぽんばしですからね

はいここが大阪のオタクの町でんでんタウンで御座います

f:id:kiyo-binbou:20191129203728j:plain

でんでんタウンです

はいここを右に曲がります

f:id:kiyo-binbou:20191129203852j:plain

こっちに

そしてここが日本橋の中でもオタク関係のお店が多い

オタロードともうします

f:id:kiyo-binbou:20191129203941j:plain

オタロードです

お目当てのパソコンショップでお買い物をして、電子部品店

で少しパーツを購入して帰宅しました

さて買ってきたもの紹介でーす

まずCPU

f:id:kiyo-binbou:20191129170005j:plain

CPUでござる

Ryzen5 2600

マザーボード

 

f:id:kiyo-binbou:20191129170138j:plain

ASUSのやつ

モリー

 

f:id:kiyo-binbou:20191129170322j:plain

8GB×2の16GBです

この3点セットをホームページで見つけて買いにいったわけです 限定数6とかめっちゃ弱いじゃないのー

ちなみにお値段全部で2万円。バラで買うより4000円位安いので衝動買いでーす

あとSSD そこそこ有名で安いのを購入してきました

f:id:kiyo-binbou:20191129170607j:plain

SSDです

ここでシステムファンとウインドウズを追加でネットで購入

f:id:kiyo-binbou:20191129170729j:plain

システムファンです

これで買い物終了

ケースと電源はお古を使いまーす

では組み立て開始

まずマザーボード開封

f:id:kiyo-binbou:20191129170916j:plain

付属品

中身を確認よし全部はいってる

次に説明書をさらっと見まして

CPUを開封

まずマザーボードを入ってた袋の上に置きます

これは静電気防止のためです

f:id:kiyo-binbou:20191129171051j:plain

新マザーを置きましょう

そしてCPUソケットの位置とCPUの取り付けの向きを確認して

ソケットの上にそっと乗せます本当に向きだけちゃんと確認してくださいね

f:id:kiyo-binbou:20191129204123j:plain

慎重に

向きがあってたらすっと入りますので固定します

そして付属のCPUクーラーを取り付けておきます

f:id:kiyo-binbou:20191129204356j:plain

CPUクーラーつけて

続けてメモリーの取り付けです

 

f:id:kiyo-binbou:20191129204536j:plain

モリースロットですよ

説明書を見て取付スロットを確認取り付けますこれも向きに注意してね

f:id:kiyo-binbou:20191129204700j:plain

モリーを取り付けてね

それにマザーボード上にありますピンにフロントパネル(電源スイッチやオーディオ関係、フロントUSB端子用のコネクタ)を取り付けます

が、ここで問題発生。説明書にピンの配列が書かれていない

私が二台程自作パソコンを作った時に使ったメーカーさんのマザボの説明書には書いてあったんですが今回のメーカーさんは少しわかりずらいねー。

でも、よーく見るとマザーボードに書いてありますからよーく見ながら間違えずに接続

して

それで古いマザーボードを取り外したケースにはI/Oパネルという部品を取り付けて

固定するねじ山を確認

f:id:kiyo-binbou:20191129204845j:plain

ねじ山の確認

滑り込ませるようにケースに入れます 合うねじ山にあわせてねじで固定しませう

そしたら今度はSSDを取り付けます

f:id:kiyo-binbou:20191129205248j:plain

SSDつけて

昔のパソコンのHDDを取り付けるケーブルはIDEケーブルと言って幅が広くて固くて邪魔で一つのケーブルに2個までしかHDDをつけれなくてねー(遠い目)

いまはSATAケーブルというこんなに細いケーブルで取り付けます

f:id:kiyo-binbou:20191129205133j:plain

SATAケーブル

こんな細くて昔のケーブルより速度が出るんだから進歩したよね

ちなみにこのマザボにはこのSATAケーブルでつなぐSSDよりもっと速度が上がっております規格のM.2SSDという規格のスロットも用意されていますが今回は辞めの方向で

SSDを固定しましたらSATAケーブルと電源ケーブルを取り付けます

そしてCPUの電源コネクタとシステム用の電源コネクターも取り付けて

f:id:kiyo-binbou:20191129210400j:plain

ネクターの取り付け

このCPUにはグラフィック機能(モニターに映像をだす機能)が付いていないので

別途グラフィックボードを用意する必要があります

 

f:id:kiyo-binbou:20191129205425j:plain

グラフィックボードです

古いパソコンから外したグラフィックボードをスロットに取り付けます

f:id:kiyo-binbou:20191129205634j:plain

グラフィックボードを取り付け

性能はお察しください状態なのでまー映像が映ればいいのです

システムファンを取り付けますパソコンケース内部に空気を送るもしくは内部の熱い空気を外に排出するために取り付けます 高いケースだと何個かつけれるので両方つけることも可能ですが古いケースなので一つしか付けれないのでケースに穴は開いているので排出方向に取り付けます(なんか圧力の関係で勝手に冷たい空気が入ってくるそうな)ファンの横に回転方向と風向きが書かれた矢印があると思いますので確認して

取り付けてね

f:id:kiyo-binbou:20191129205837j:plain

システムファンの向き

さーほぼ完成ですあとはケーブル類をファンなどの回転部にあたらないように

ナイロンバンドなどで固定しましょう100均に売ってますから一つお買い求めになっておくと色々使えて便利ですよ ビニールタイとか結束バンドとかなんか色々言い方があるので探してみてくださいだいたい電器のコーナーか園芸のコーナーにあると思います

もちろんパソコンショップにも売ってますのでパーツとご一緒に購入してもいいでしょう

f:id:kiyo-binbou:20191129210030j:plain

束ねよう

束ねましたら余分な部分をカットしてケースのふたを閉めます(閉めなくても結構です)

さ、パソコンの裏にあるグラフィックボードのRGBコネクターにケーブルをつなぎ

USBコネクターにキーボード、マウスを接続

コンセントに電源ケーブルを差し込み

説明書でBIOSという画面に入る方法を調べて(大体電源を入れてすF2ボタンかDELキーを連打します

さー電源ONポチ

ここで異常があればスピーカからピープー音がします

一回だけピーってなるだけなら大丈夫正常に組み立てられてます

BIOS画面に入ったらCPUの名前とメモリーの容量をご確認ください。

SSDも取り付けられてるか確認して説明書を見ながらBIOSのセーブをしていったん電源を切ります

さーここでご登場ウインドウズ10さんでございます

f:id:kiyo-binbou:20191129165637j:plain

ウインドウズ10です

今回は製品版を購入しました

ウインドウズの購入方法は大きく2つになります

一つは今回のように製品版を購入する

そしてもう一つはパソコンショップDSP版というのを購入する方法です

DSP版の特徴はまずパーツと一緒に買わなければいけないということです

そしてその一緒に買ったパーツが壊れなければずーっと使えるというシステムです

そして少し値段が安い

そしてサポートはマイクロソフトさんではなくパソコンショップがするということです

ですからなるべくこわれなさそうなパーツと一緒に購入するんですが

前まではUSB増設ポ-トとかつぶれてもそのままパソコンの動作に支障がないパーツと一緒に購入するのが一般的だったのですが最近禁止になったらしく

そうですねー頻繁に変えない部品がいいんですがSSDがいいかな

でもね実際問題マザーボードとウインドウズが紐づけされるらしくマザーボード

交換しない限りは大丈夫らしいです

それに電話すれば認証してくれるらしいです

でだ、実はねウインドウズ10ってねただなんですよ。

ウインドウズ10って検索するとねISOファイルの作成ができるソフトがなんと公式で

あるんですよちなみにISOってゆうのはちゃんとソフトとして起動するように作られた

ファイルでプログラムでもあります

んで、何でウインドウズ10を買うのかって話ですが実際問題ソフトがいるんじゃなくて

プロダクトキーという物を買うんですよー

このキーでマイクロソフトが正規で買ったものか判断してライセンスを認証してくれるわけです

オークションサイトやフリマアプリなんかで売ってることもありますがやめておきましょうね

別にしなくてもいいですがこのソフトでウィンドウズの最新版のISOを作って

それをインストールして購入したウインドウズ10のキーで認証して使う方がいいそうです

それにDSP版はDVDですから別途ドライブがいるしね 製品版はUSBメモリーが入っています

問題は作るのにパソコンがいるんですよね

DSP版も製品版もそんなに値段変わらないから製品版買いました

さてUSBメモリーをパソコンに差して電源を入れて

画面の指示に従ってインストール

f:id:kiyo-binbou:20191129210213j:plain

インストール中

はい完成です

あとは心配ならセキュリティソフトを別途用意してもらって

インストールしといてね 

でゲームをしてみた結果十分できますね

皆様もご興味がございましたらパソコンの自作をやってみてはいかがでしょうか

別に無理にとは言いませんけど

だって中古でいいのあるしね

じゃーわかりにくかったかもしれませんがパソコンの自作でした

じゃーねー

スポンサーリンク