はいはーい 嫌いな虫はG どーも私でーす
あいつだけは絶対に無理です なんであいつは人間に向かってくるんだ
さーて似つかわしくない今日のネタ お料理でございますよー
前回三品作ると言って一品しか作ってないので、作っていきまーす
まずはゴボウサラダから
おもむろに前回購入のゴボウMIX(冷凍)を耐熱ボールに投入
ラップをかけ(肩に貼るのはピップ、飲み物入れるのはコップ、温泉はべっぷ、イエー)(おいおいどーした)
電子レンジでチンしましょう。
ここで機械大好き機械バカが電子レンジについて語ります
電子レンジに物を入れてチンするとなぜ物が熱くなるのか
それは電子レンジから出るマイクロウェーブという電波?が物の中にある
水分(水)を振動させてその摩擦熱で物が中から暖まります
氷を入れてチンしてもなかなか解けないのは液体の水がこおりの中に無いためです
で単機能レンジ(電子レンジの機能しかないもの)は
このマイクロ波が出る部分が機械の横に付いています
ここからマイクロ波が一方向に出ますのでそのままでは
温まり方にむらが出来ます。そこでターンテーブルというものがついていてぐるぐるすることによりむらをなくすんですね。でもそれでもむらが出来てしまうので真ん中を少し薄くしてテーブルの端に置くと少しむらがなくなります
オーブンレンジのような機械はこのマイクロ波が出る部分が
下にあって動くのでターンテーブルが必要なく真ん中にビシッ!とおいて頂いて結構です
出来ましたものがこちらになります。
目安は温かくなるまで。(今回は10分ほど)長くするとシャキシャキ感が無くなると思われます
柔らかくしたい場合は、ゆでるといいかもしれませぬ
なんせずぼらなもので
そして水気があればザルに開けましょう。なければ違うおさらに入れてね
ボールが空きましたら
ここにマヨネーズを入れます大体大さじ5くらい
このように大体これが大さじ1だなーと大きさで覚えておくとスプーンが汚れなくて便利ですよー(3分クッキングでやってますね)
そしてお味噌です 味噌汁作る味噌です
そこに砂糖
でゴマ
それらを混ぜ混ぜして
ゴボウを入れまして和えます
完成です またタッパーに入れて保存します2-3日は持ちます多分(食べちゃうけど)
食物繊維が豊富でおなかにいいですよ
じゃー次
高菜の油いためです
高菜の漬物をザルに開けてー
醤油漬けなのでこのままではしょっぱいので塩抜きをすると思ったか
するんですけど
水で何回か洗います 大体四回ぐらい水を変えるつもりで
付けるんじゃなくて ためた水で洗って また水換えて洗ってみたいなかんじです
洗い終わりましたら水気を絞ります ぎゅーっと手で絞りますあまり絞りすぎると
味が無くなるのでおにぎり作るくらいかな
フライパンにごま油を入れてー火をつけてー
あったまったら高菜を入れます 火力は強火です
ここで高菜に完全に火を通します 熱いですけどここは我慢してね
高菜に火を通すことで発酵を抑える効果と腐敗を防ぐために火を通します
熱くなったなと感じたら砂糖を入れます
砂糖は溶けるとかなり温度が熱くなりますこの効果でも腐敗を発生しそうな菌類を
やっつける事が出来ると私は信じて何回か作っております
砂糖が溶けて全体に回ったらしょうゆを入れます あまり入れるとしょっぱくなります
(関西人だから辛くなるって書きそうになるわー)
そしたら塩の瓶に入れておりますが謎の白い粉こと味の素を結構な量加えます
適当な量で結構ですけど 無い方はだしの素でもOK
化学調味料が嫌だという方はカツオの粉とか魚粉と呼ばれるものや昆布の粉末
などをお入れくださっても結構です 何しかうまみを入れたいだけです
でも味はちょっと魚系のお味になります
で一味とゴマを加えてひと炒めして完成です
タッパーに入れて粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫に保存
1-2週間ぐらいは持ちます
でも注意点が
タッパーから取り出すときはきれいな箸や、トングなどをお使いください
ご飯食べてて 足りないからってそのご飯食べてる箸で取らないでね
痛むのが早くなります
高菜の油いためって九州の方じゃ当たり前で作るんですよね
私は九州に縁もゆかりもなく、一回スーパーに売ってるのを食べただけなので
正解が分かりませんが、ご飯は進みます
高菜の油いためと、炒り卵をご飯にのっけて前作ったきんぴらを乗せたら
もう立派なお弁当 忙しい主婦の方や、土日は暇だけどやることねーというパパ
料理に興味があるけど何したらいいかわからないちびっ子
親子でわいわい料理を作ってみてはいかがです?
ちゃんとこれは危ないって教えながら作ったら勉強にもなります
料理は出来て損はないですよー
じゃー今回はこのへんで ではではー 雑記ブログ化してきたなーまーいいか