面白いことやって生きよう

なんか作ったり 面白いことしたり

読んでみる

スポンサーリンク

はいはーい

寒いもうダメ

どーも私でーす

 

寒いのが苦手で

かと言って暑がりなもんで

着こめないんですよね

 

さて

今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」

です

 

それは

です

心を読むぞー

人間の感情の奥深くにある心です

 

心を読むと言えばそうとも言えます

 

例えば

あーなんか最近しんどいなー

なんかついて無いなー

イライラするなー

そんなときどうするか

 

そうここで登場するのが

この

それはそれはすごい人の気が入った

この壺さえあれば

そんなわけあるかーい!!

 

こう言った物じゃなく

もっとこうスピリチュアル的な

でも無ーい!!

 

ちゃんとしたお勉強です!

 

前述しました

イライラする

なんかしんどい

ついて無い

こういった事柄には

何かしら原因があるから起こるんです

 

そこで

今回は

なぜイライラするのか

これを書いて考えてみるのです

 

例えば

Q、私はなぜイライラしているのか?

A、仕事が上手くいかない

 

Q、なぜ仕事が上手くいかないとイライラするのか?

A、失敗するから

 

Q、なぜ失敗してはいけないのか

A,出来ないと言いたくない

 

と、この場合

出来ないと言いたくないので

仕事が上手くいかずイライラしてると

こうなります

 

この場合出来ないということを言えない自分の心が

邪魔をしてることになります

この心は

ぱっと出きる物じゃなく

生きてる間に自然と出来るものなんです

 

これをスキーマと言います

 

この場合

完璧スキーマです

完璧にやることが美徳

当たり前

そうこころの奥で固まってしまうんです

これを少しでも治して

少しでも楽になればいいよねって言うことです

 

それはもう長い事しみついてるもんですから

そうは簡単に変えれません

 

でもこういうことだとわかれば

それに対処でき

こういうことだから私はこうなんだと

冷静になることもできます

 

しかし私は文章が下手ですいません

なんて書いたらいいのかなー

 

はいこれもスキーマです

人の役に立ちたい

こういうスキーマもあります

 

とにかく

心配なこと

嫌なこと

イライラすること

なんでもまず

書いてください

 

そうすると

何でこうなってるのかがわかってきます

 

ここで一つ言っておきます

絶対にしろとは言いません

したければしてみてもいいし

信じなくてもいいです

 

私も宗教とかそういう風に思われたくないし

 

人間の心は

複雑で

しかし

単純

 

じゃー今回はこの辺で

ではではー

 

寒いから温かくしてねー